コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > イベント > ここふるサイエンスカフェ Vol.4

ここふるサイエンスカフェ Vol.4

更新日:2022年12月5日

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×心のふるさと館 プレゼンツ
「ここふるサイエンスカフェVol.4 どうなる?どうする?エネルギー・資源 ―バイオマスって何?―」

「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、誰でも気軽に学べる講座です。

バイオマスとは、生物(主に植物)に由来する資源の総称です。
水力、太陽光、風力とともに未来社会のエネルギーとして、また石油に代わる化学原料として、これからの私たちの生活を支えると期待されているバイオマス。バイオマスについて知るとともに、バイオマスを使えるようにするために必要なことについて一緒に考えてみませんか。

注:新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・変更となる場合があります。

日時

令和4年12月16日(金曜日) 午後7時~午後8時半

会場

心のふるさと館1階 ジョーホール

講師

ここふるサイエンスカフェvol.4

林 潤一郎さん(先導物質化学研究所教授)

ファシリテーター

稲田 幹さん(九州大学中央分析センター准教授)

対象

どなたでも

参加費

無料

定員

30人

注:1口につき1人のみ申込みできます。

申込方法

必要事項

参加者氏名・住所・電話番号・メールアドレス

申込期間

定員に達するまで受付を行います。