コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > つながる事業「ままいるーむ」

つながる事業「ままいるーむ」

更新日:2023年03月07日

  • ままいるーむHP用3
  • ままいるーむHP用4

「ままいるーむ」(外部サイトにリンクします)とは、ままいる(外部サイトにリンクします)が運営するコワーキング・リフレッシュスペースです。一般的にコワーキングスペースとは、仕事を行うオープンスペースを貸し出し、利用者同士が積極的にコミュニケーションを図ることを目的としたものですが、「ままいるーむ」では仕事はもちろん、勉強や読書、リフレッシュなど、さまざまな過ごし方ができます。

「新しい出会いが欲しい」や「何か新しいことを始めたい」など、どのような目的でも構いません。新しい世界へつながる場所「ままいるーむ」へぜひお越しください。
    つながる事業ロゴ
注:コワーキング・リフレッシュスペース「ままいるーむ」は、大野城心のふるさと館つながる事業の認定を受けています。
注:新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・変更となる場合があります。

開催日時

令和5年3月21日(祝日・火曜日) 午前10時~午後3時

  • 次回の開催は、決まり次第お知らせします。

会場

心のふるさと館M2階 講座学習室 

利用対象者

だれでも利用できます。
注:今後子育ての時期を迎える人や子育てを終えた人も利用することができます。年齢・性別は問いません。だれでも大歓迎です。

利用料

無料(ワークショップは有料)

親子deワークショップ

絵本の読み聞かせ会

絵本の読み聞かせ会を行います!ままいるスタッフがオススメの絵本を1冊読みます。何の本かは当日までのお楽しみ!

  • 開催日時:令和5年3月21日(祝日・火曜日) 午前10時~
  • 対象年齢:どなたでも
  • 参加費:無料
  • 所要時間:15分程度

手形足形アート(桜のアート・春のアート)

2303手形足形アート(ままいるーむ)

お子さまの手形足形をとってもかわいいアートに仕上げます!卒園入学の記念にもぴったりな桜のアートや、春のアートを準備しています。

注:感染防止対策のため、予約を推奨しています。(Instagram:@gracekobo_megumi

  • 開催日時:令和5年3月21日(祝日・火曜日) 午前10時~午後3時(受付は午後2時まで)
  • 対象年齢:どなたでも
  • 参加費:1200円~(材料費込み)
  • 所要時間:30分程度

パステルカラーのフォトブース

春がテーマのフォトブースです。パステルカラーで仕上げたふんわりかわいい装飾で、写真を撮りましょう!バースデーやアニバーサリーのバナーも準備しているので、記念日の撮影にもどうぞ!

注:感染防止対策のため、予約を推奨しています。(Instagram:@gracekobo_megumi

  • 開催日時:令和5年3月21日(祝日・火曜日) 午前10時~午後3時(受付は午後2時まで)
  • 対象年齢:どなたでも
  • 参加費:1000円
注:セルフ撮影です。衣装は各自で準備してください。
注:制限時間はありませんので、譲り合って撮影してください。

アルコールインクアート

2303アルコールインクアート(ままいるーむ)

直感と風で描く不思議なアート体験!アルコールインクの広がりや混ざり合いを楽しむアートです。小さなお子様も、絵が苦手な大人の方でもとっても素敵な作品ができますよ!

注:感染防止対策のため、予約を推奨しています。(Instagram:@mico.lico_

  • 開催日時:令和5年3月21日(祝日・火曜日) 午前10時~午後3時(受付は午後2時まで)
  • 対象年齢:どなたでも
  • 参加費:1200円~

利用申込

申込不要
注:ままいるへの相談や各種レクチャーへご参加される場合は、「ままいるーむ」の問い合わせフォーム(外部サイトへリンクします)から申し込みが必要です。

託児

託児(有料)を利用する場合は事前予約が必要。詳しくは「ままいるーむ」ホームページ(外部サイトへリンクします)で確認してください。
注:初めて利用する人は事前説明を受け、登録手続きが必要です。

館内利用上の主な注意事項

心のふるさと館では貴重な文化財の保管と展示を行っているため、文化財保護を目的とした注意事項があります。主な注意事項は次のとおりです。

  • 傘(雨傘・日傘)の持ち込みができません。入り口の傘立てを利用するか、1階総合案内へ預けてください。
  • 飲食は次の場所に限ります。その他の場所では一切できません。
1階 ここふるショップ ショップで購入したものおよびウォーターサーバーの水に限ります。なお、離乳食および食物アレルギーがある人はスタッフへ相談してください。
1階 各所の椅子 椅子に座った状態で、水筒やペットボトルなどの蓋付きの飲料を飲むことはできます。(缶や紙コップは禁止。)
M2階 講座学習室 利用中に蓋付きの飲料を飲むことはできます。
  • その他文化財保護の観点から必要な制限を行うことがあります。

注:新型コロナウィルス感染症対策のため、検温・消毒・マスクの着用等にご協力お願いします。
詳しくは「皆様へのお願いと感染防止の取り組みについて」を確認してください。

その他

  • 利用者同士の共有スペースとなりますので、静かな環境を保障するものではありません。
  • 子連れでのコワーキング・リフレッシュスペース利用は可能ですが、講座学習室にキッズスペースはありません。子どもを遊ばせる際は心のふるさと館1階の子どもギャラリーを利用してください。
  • その他詳しくは「ままいるーむ」ホームページ(外部サイトへリンクします)で確認してください。

添付ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。