コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > 特別展・企画展 > 特別展関連イベント 講演会「考古学で読み解く『もののけ姫』」

特別展関連イベント 講演会「考古学で読み解く『もののけ姫』」

更新日:2025年04月04日

講演会「考古学で読み解く『もののけ姫』」

春季特別展「映画『もののけ姫』から学ぶ考古学」_ポスター

日時・内容

  1. 5月10日(土曜日) 午前11時から正午
    「東と北の間よりー九州北部における蝦夷・俘囚の痕跡を探るー」
  2. 5月31日(土曜日) 午前11時から正午
    「押しと~る!ー大野城市の中世の村と暮らしー」
  3. 6月14日(土曜日) 午前11時から正午
    「森とタタラ場、双方生きる道はないのか?-牛頸須恵器窯跡の須恵器生産から、人間と森との関係について考えるー」

講師

上田 龍児(大野城心のふるさと館)

会場

大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室

参加費

無料

定員

80人
注:応募多数の場合は抽選。

申込方法

必要事項を記入し、下記の方法で申し込んでください。

必要事項

  • 参加イベント名(参加希望日時)
  • 参加する人の氏名・年齢(小中学生のみ学年まで)
  • 住所
  • 電話番号

:1口につき1人のみ申し込みできます。
:親子やごきょうだいであっても1人ずつの抽選となります。

申込期間

4月7日(月曜日)から4月30日(水曜日)