オリジナルLINEスタンプ(第1弾)販売中です!
更新日:2025年01月22日
オリジナルLINEスタンプができました!
心のふるさと館開館5周年を記念して、オリジナルLINEスタンプができました☆大野城市の文化財やソウルフード「大野城鶏ぼっかけ」をモチーフにしたスタンプで、日常使いにぴったり!?「大野城」がまるごとぎゅっと詰まったスタンプをぜひお楽しみください!
販売開始
令和5年7月1日(土曜日)~
購入方法
- 購入はこちら(外部サイトにリンクします)
- スタンプショップまたはLINE STOREで「大野城心のふるさと館」と検索
スタンプの紹介
スタンプ | モチーフ | |
1 | ![]() |
|
2 | ![]() |
|
3 | ![]() |
朝日が昇る四王寺山 |
4 | ![]() |
月や星が出た夜の四王寺山 |
5 | ![]() |
平安時代に終わり頃に作られた青銅製のもので、中に経典が残っていた。昔のタイムカプセルのようなもの。 |
6 | ![]() |
御陵古墳群から見つかったと考えられる、古墳時代前期を代表する鏡。 |
7 | ![]() |
大野城市の花「キキョウ」。5つの花弁が大野城市の「大」の字を思わせる。 |
8 | ![]() |
心のふるさと館1階にある「ここふるショップ&カフェ」のコーヒー。 |
9 | ![]() |
大野城市のソウルフード。汁をご飯に「ぶっかけ」ることから「ぼっかけ」と呼ばれる。 |
10 | ![]() |
人面墨書土器は、病気になった人が土器に息を吹き込み、川や溝に流して災いから身を守ったと考えられている。 |
11 | ![]() |
|
12 | ![]() |
刀の柄に装着する飾金具・三累環頭大刀柄頭と、勾玉等の装飾品・玉類。 |
13 | ![]() |
石が積み重なった、全長約180メートル・高さ約8メートルの大野城跡の百間石垣。 |
14 | ![]() |
井戸や河川等、水に関連する場所から見つかっている土馬。 |
15 | ![]() |
|
16 | ![]() |
中国「新」の時代に発行された青銅製貨幣。 |
このページに関する問い合わせ先
心のふるさと館(ミュージアム担当)
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3
電話:092-558-5000
ファクス:092-558-2207
メール:cocofuru●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください。)
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3
電話:092-558-5000
ファクス:092-558-2207
メール:cocofuru●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください。)