コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > 特別展・企画展 > 特別展「土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド」

特別展「土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド」

更新日:2024年10月21日

秋季特別展「土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド」

令和6年秋季特別展「土器!土器!すてきな須恵器ワンダーランド」

須恵器ワンダーランド

ドキ!ドキ!体験型ミュージアム

2階特設会場には、須恵器・土器を遊びながら体験できる日本初のデジタルコンテンツを導入!

  • 須恵器ワンダーランド_自分の体が土器になる!
    自分の体が土器になる!
  • 須恵器ワンダーランド_人面土器とにらめっこ
    土器を見つめると
    何かが起こる!
  • 須恵器ワンダーランド_人面土器とにらめっこ
    人面土器とにらめっこ!
  • 須恵器ワンダーランド_音が!光が!土器から飛び出す
    音が!光が!
    土器から飛び出す!


 

関連イベント一覧

注意_動アイコン はイベント当日に特別展観覧料が必要です。

要申込 は事前申込が必要です。



 

あそんで、わらって、すきになる!
すてきな須恵器のワンダーランドへようこそ。

私たちが毎日使っている食器や容器のルーツともいえる「須恵器」。
大野城市を中心とするこの地域は、九州最大の須恵器生産地だったのです。
牛頸須恵器窯跡出土の須恵器や瓦を中心に、韓国・国立公州大学校歴史博物館所蔵の
資料も展示し、皆さまを魅力的な須恵器の世界へとご案内します。
ようこそ!すてきな須恵器ワンダーランドへ!

主な展示物

写真をクリックすると拡大します。

  • 軒丸瓦(大野城市)
    軒丸瓦(大野城市)
  • 大甕(大野城市)
    大甕(大野城市)
  • 陶棺(大野城市)
    陶棺(大野城市)

  • 猫の足跡が残る須恵器(大野城市)
    猫の足跡が残る須恵器(大野城市)
  • 古墳から出土した須恵器(大野城市)
    古墳から出土した
    須恵器と装身具(大野城市)
  • いろいろな須恵器②(大野城市)
    いろいろな須恵器(大野城市)

基本情報

開催期間

令和6年10月12日(土曜日)~12月1日(日曜日)

開場時間

午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)

休館日

月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合、翌平日)

会場

大野城心のふるさと館 3階 企画展示室 2階特設会場

観覧料

一般300円(250円) 高校生以下無料
注:( )内はここふる友の会会員料金、20名以上の団体料金 
注:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証等を提示の場合、本人および手帳を提示した人の介護者1人は無料。

主催

大野城心のふるさと館、大野城市

共催

西日本新聞社


関連イベント

  1. ペーパークラフト「ドキ!ドキ!須恵器ネコ」をプレゼント 
  2. 関連パネル展示「ワクワク百済!-ちょっと公州行ってきました-」
  3. 講演会「古代の土器が語る歴史」
  4. 梅頭窯跡公開!
  5. 須恵器風船配布デー
  6. ギャラリートーク
  7. 手回しロクロ体験(ギャラリートーク付き)

ペーパークラフト「ドキ!ドキ!須恵器ネコ」をプレゼント

特別展をご観覧いただいた方を対象に須恵器とネコをモチーフにしたステキなペーパークラフトをプレゼント!

  • 須恵器ネコ1
  • 須恵器ネコ2

  • 須恵器ネコ3
  • 須恵器ネコ

期間

令和6年10月12日(土曜日)~12月1日(日曜日)
注:なくなり次第終了
注:配布するペーパークラフトのネコの柄は選べません。

会場

大野城心のふるさと館

料金

無料 
注:ぺーバークラフトの配布は特別展の観覧が条件となります。

関連パネル展示「ワクワク百済!-ちょっと公州行ってきました-」

令和5年度に心のふるさと館と大韓民国国立公州大学校歴史博物館における学術文化交流の推進に関する協定の更新が大韓民国国立公州大学校で執り行われました。
その際にここふるサポーターの代表者と大韓民国国立公州大学校歴史博物館等で活動する市民ボランティアとの相互交流を大韓民国公州市で実施し、百済文化について知識を深めました。
本パネル展示では、本市の名前の由来ともなった朝鮮式山城「大野城」のルーツともいえる公州市の「公山城」などの史跡などについての調査や、公州大学校歴史博物館のボランティア(市民サポーター)との交流から得られた知識や経験をご紹介します。

期間

令和6年10月12日(土曜日)~12月1日(日曜日)

会場

大野城心のふるさと館 M2階 大野城コレクション

講演会「古代の土器が語る歴史」

講演内容

  • 演題「朝鮮三国時代の土器」
      ホン ボシク氏(大韓民国国立公州大学校歴史博物館長)

  • 演題「牛頸須恵器窯跡の魅力と国指定までのあゆみ」
      舟山 良一(大野城心のふるさと館)

  • 演題「文字資料で読み解く牛頸須恵器窯跡と古代氏族」
      酒井 芳司氏(九州歴史資料館学芸員)

  • 演題「牛頸須恵器窯跡の大神部と酒造り」
      菱田 哲郎氏(京都府立大学教授)

日時

令和6年10月12日(土曜日) 午前10時30分~午後3時30分

会場

大野城まどかぴあ 1階 多目的ホール

定員

200人
注:定員になり次第、募集を締め切ります。

参加費

無料

申込期間

令和6年9月2日(月曜日)~10月11日(金曜日)
注:はがきは10月11日(金曜日)必着

申込方法

  • FAX(092-558-2207)
  • はがき
  • 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
  • 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
    (総合案内での受付は開館日の午前9時~午後7時まで)

《必要事項》
参加イベント名、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号

梅頭窯跡公開!

1,400年前に須恵器を焼いていた梅頭窯跡。普段は入れない梅頭窯跡の覆屋に入って、窯の大きさや古代人の技術を肌で感じてみませんか?
心のふるさと館職員が分かりやすく解説します。

日時

令和6年10月26日(土曜日) 午前10時~午後0時


会場

三兼池公園内 窯跡 覆屋(大野城市上大利5丁目17-1)

参加費

無料

申込方法

申込不要(直接現地へお越しください)

須恵器風船配布デー

イベント当日に特別展をご観覧いただいた方を対象に風船をプレゼント!

日時

令和6年11月2日(土曜日)、11月3日(祝・日曜日)
注:なくなり次第終了

会場

大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室

参加費

無料

ギャラリートーク

特別展の観覧を交えながら心のふるさと館職員がご案内します。ギャラリートークだけでしか知ることのできない情報もあります!

日時

令和6年11月3日(祝・日曜日)、11月17日(日曜日) 
(1) 午前10時~ (2) 午後1時~ 
各回1時間程度

会場

大野城心のふるさと館 3階 企画展示室

参加費

無料(別途観覧料必要)

申込方法

申込不要(直接会場へお越しください)

      手回しロクロ体験(ギャラリートーク付き)

      手回しロクロ体験を通して、須恵器作りの奥深さを感じてみませんか?
      作ったお皿は、後日焼き上げてご自宅へお届けします。

      日時

      令和6年11月10日(日曜日) (1) 午前10時30分 (2) 午後2時

      会場

      大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室

      参加料

      500円(別途観覧料必要)

      申込期間

      令和6年10月12日(土曜日)~10月31日(木曜日)午後5時まで

      申込方法

      • FAX(092-558-2207)
      • はがき
      • 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
      • 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
        (総合案内での受付は開館日の午前9時~午後7時まで)
      注:小学3年生以下は保護者同伴必須

      《必要事項》
      参加イベント名、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号