コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > 特別展・企画展 > 特別展「映画『もののけ姫』から学ぶ考古学」

特別展「映画『もののけ姫』から学ぶ考古学」

更新日:2025年04月04日

 春季特別展「映画『もののけ姫』から学ぶ考古学」

春季特別展「映画『もののけ姫』から学ぶ考古学」_ポスター

概要

 映画『もののけ姫』のストーリーに導かれながら、物語の中に登場する器物を実際の考古資料で展示します。

 また、『もののけ姫』の舞台である「タタラ場」を大野城市の国指定史跡「牛頸須恵器窯跡」に見立て、自然と文明・環境と人間との関りを改めて見つめ直すきっかけとします。

主な展示物

写真をクリックすると拡大します。

  • 「大切な玉の小刀じゃないか」
    2025_春特01
    [黒曜石製石槍]
    三内丸山遺跡センター所蔵・画像提供
    【パネル展示】
  • 「雅な椀だな」
    2025_春特02
    [漆塗土器]
    九州国立博物館所蔵・画像提供
  • 「コダマ」
    2025_春特03
    [遮光器土器]
    九州国立博物館所蔵・画像提供
  • 「さて、困ったことになった」
    2025_春特04
    [ト骨]
    九州歴史資料館所蔵・画像提供

 

 

  • 「押しとおる!!」
    2025_春特05
    [蕨手刀]
    奈良国立博物館所蔵・画像提供
  • 「タタリ神だ!」
    2025_春特06
    [隼人の盾 復元品]
    奈良文化財研究所蔵・画像提供

     

     

     

    「よくみとどけよ。神殺しがいかなるものか。」
    2025_春特07

    [フランキ砲:国崩し(レプリカ)]
    大分市歴史資料館所蔵・大分市デジタルアーカイブ画像提供
    (原品は靖國神社所蔵)

     

     

      

    基本情報

    開催期間

    令和7年4月26日(土曜日)から6月15日(日曜日)

    開場時間

    午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)

    休館日

    月曜日(月曜日が休日、振替休日の場合、翌平日)

    会場

    大野城心のふるさと館 3階 企画展示室

    観覧料

    一般500円(450円) 高・大学生100円(50円) 中学生以下無料
    注:( )内はここふる友の会会員料金、20名以上の団体料金 
    注:身体障害者手帳等を提示の場合、本人および手帳を提示した人の介護者1人は無料
    注:5月18日(日曜日)は「国際博物館の日」記念で観覧料無料
    注:タイトルに株式会社スタジオジブリの映画『もののけ姫』を使用していますが、本特別展は著作権法の範囲内で開催するものです

    主催

    大野城心のふるさと館、大野城市

    関連イベント一覧

    注意_動アイコン はイベント当日に特別展観覧料が必要です。

    要申込 は事前申込が必要です。